猫のストルバイト結石は、飼い主が治し飼い主が予防する!今日からできる食事療法のたった一つのポイント 更新日:2021年4月15日 公開日:2018年2月20日 猫のストルバイト結石・膀胱炎の予防・食事療法 多くの猫が繰り返し苦しめられる「尿路結石」その中でも一番多い「ストルバイト結石」の予防と食事療法について書いています。 猫の尿路疾患とは 0~12歳の猫で、一番多い疾患が「泌尿器」の疾患です。 (アニコム社家庭どうぶつ白 […] 続きを読む
猫が元気になっちゃうのに、病気なの?猫の甲状腺機能亢進症は食事で予防し、食事で癒す。 更新日:2018年11月4日 公開日:2018年2月10日 猫の甲状腺機能亢進症・内分泌疾患 猫の甲状腺機能亢進症は、10歳以上の老猫の2~4%で発症するとも言われる内分泌異常の病気です。1990年代以降、増加の一途をたどっています。 この増加の要因は、食事内容と環境が主な要因だといわれています。 ある保険会社の […] 続きを読む
猫の腎臓病は治療方法がない?だからこそ、飼い主にしかできない予防とケアの食事療法を始めよう 更新日:2018年2月10日 公開日:2018年1月31日 猫の腎不全の予防・食事療法猫の病気 猫の腎臓病の食事について。 飼い主が学ぶことで、猫の腎臓病を予防し、猫の腎臓病を進行させない食事を与えることが可能です。 猫の腎臓病は、治療方法がありません。 そのため、「予防」が非常に重要になります。 「予防」のための […] 続きを読む
猫のごはんを勉強するはじめの一歩「書籍を読んで猫の消化の仕組みを知ろう」 更新日:2017年12月12日 公開日:2017年11月16日 猫ごはんの勉強方法・おすすめ書籍 猫の手作り食をするなら、こちらの書籍は必須です。 「もう迷わない!ペットの健康ごはん」 獣医師本村伸子著 コロ出版 猫ごはんひかりの 猫の自然食基礎コースでは、こちらの書籍をベースに 最低限の猫の生理学・栄 […] 続きを読む
猫の「食べない」にお悩みの飼い主さんへの3つのヒント 更新日:2020年6月23日 公開日:2017年9月20日 猫の食事・ごはんのお悩み対処法 猫ごはん専門ひかり 猫の健康ごはんアドバイザーYukiです。 猫の食事を改善する上で、飼い主さんがぶち当たる大きな壁があります。 それは、いくら飼い主が体に良いものを食べさせたくても、猫が「食べない」ということ。 猫の食 […] 続きを読む
猫喘息・呼吸器系の食事ケア・ナチュラルケア 更新日:2020年8月21日 公開日:2017年9月12日 猫の疾患ケア-呼吸器・猫喘息- 猫喘息とは、気管支が突然収縮し、発作的な呼吸困難や咳を発症することとされています。 咳=猫喘息とは限りません。 いずれにしても、猫が咳をする状況が続いているのは異常事態。 ケフケフ、という行動などの症状が毛玉を吐く際の動 […] 続きを読む
猫の手作り食「手作り自然食」最初の数字は猫ごはんの「お肉の量」 公開日:2017年5月6日 猫の手作りごはん・自然食の基礎知識 猫の手作りごはんの適正量はどのくらいでしょうか。 それは、猫さんに聞いてみないとわかりません。 体重5Kgの猫で1日100~150gの生肉が目安です。 大事なのは「猫が1日に何グラムの肉を食べるか」ではなくて、「うちのこ […] 続きを読む