猫ごはんの温度は何度くらいがいいですか? 更新日:2021年9月18日 公開日:2021年9月17日 猫の手作りごはんのポイント初級編猫の手作りごはん・自然食の基礎知識 「猫のごはんの温度は何度くらいがいいですか?」 は、とても多いご質問です。 猫のごはんの温度は「人肌くらい」が適温です。 猫にウェットフードや手作りごはんを与え始めると、ふと気が付くのがごはんの「温度」 猫にドライフード […] 続きを読む
子猫にも生肉を食べさせていいの?何か月から?子猫の生肉の与え方と注意点 更新日:2021年6月4日 公開日:2021年6月2日 猫の手作りごはんのポイント初級編猫の自然食の疑問猫の手作りごはんのポイント子猫編猫の手作りごはん・自然食の基礎知識 猫には生肉がよい、と聞いたことはないでしょうか。 猫は「完全肉食」の動物です。 猫はネズミを食べる動物だし、成猫には生肉が良いという話も聞いたことがあると思います。 でも、子猫にも生肉を与えていいのだろうか、と疑問や不安 […] 続きを読む
猫に生肉の手作りごはん「猫の自然食」を与えるメリット・デメリット 更新日:2021年6月4日 公開日:2021年6月1日 猫手作りごはんの食材:動物性食品猫の手作りごはんのポイント初級編猫の自然食の疑問猫の手作りごはん・自然食の基礎知識 「猫に生肉を与えるメリットは何ですか?」とご質問をいただきました。 私たち飼い主が猫のために用意できる食材の中で、猫の健康に最も役立つ食材が生肉なのは、確かです。 猫にただ生肉を与えることと、生肉を使った猫の健康のための […] 続きを読む
よく見る猫ごはん3つの勘違い 公開日:2021年4月30日 猫の手作りごはんのポイント初級編猫の手作りごはん・自然食の基礎知識 日々、多くの猫の飼い主さんから食事のご相談を頂戴します。 多くの飼い主さんがしている「猫の食事に関する勘違い」をご紹介します。 猫ごはんの3つの勘違い 猫には野菜も必要と思っている 猫の食事を考えるとき、最 […] 続きを読む
猫が手作りごはんを食べないときの対処法 公開日:2020年5月25日 猫の手作りごはんの始め方猫の手作りごはんのポイント初級編猫の手作りごはん・自然食の基礎知識猫の食事・ごはんのお悩み対処法 筆者は猫の健康ごはんアドバイザーとして、猫の飼い主さんに食事改善のアドバイスご提案をさせていただいています。 猫の飼い主さんから 「食べてくれないんです~」 という悲痛なお声を毎日のように頂戴しています。 この記事では、 […] 続きを読む
猫の手作り食生肉を使った自然食の作り方・レシピまで大公開! 更新日:2020年5月28日 公開日:2020年5月14日 猫の手作りごはんのポイント初級編猫の手作りごはん・自然食の基礎知識 完全肉食動物である猫の主食は「生肉」です。 猫の健康のために、猫本来の食事を再現することを目指す猫の手作りごはんが「猫の自然食」です。 新鮮な生肉からは、猫が必要とする天然の栄養をたっぷり摂ることができます。 この記事で […] 続きを読む
猫に鳥の骨を食べさせていいの? 更新日:2021年4月15日 公開日:2020年4月17日 猫の手作りごはんのポイント上級編猫の手作りごはん・自然食の基礎知識 猫に骨を食べさせても大丈夫なの!? 猫には骨を与えてはいけない、というほぼ誤った知識が一般常識となっていますが、実は猫は骨を食材として食べることができます。 鳥の骨、うずらの骨などは猫が食べやすい食材のひとつです。 猫の […] 続きを読む
猫の手作りごはんで与える生肉を選ぶ3つの基準 更新日:2020年6月7日 公開日:2020年2月12日 猫手作りごはんの食材:動物性食品猫の手作りごはんのポイント初級編猫の手作りごはん・自然食の基礎知識 猫に与える生肉をどこで買ったらよいか、スーパーの肉ではだめですよね!?というご質問をよくいただきます。 猫に与える生肉をどこで買ったらよいのか迷ったら、この記事を読んでみてください。 この記事は、猫に与える生肉選びの基準 […] 続きを読む
Q&A 猫の自然食、生肉の大きさで吐くことはありますか? 公開日:2019年11月9日 猫が吐く(嘔吐・吐出)猫の手作りごはん・自然食の基礎知識猫の食事・ごはんのお悩み対処法 Q 猫ごはんのお肉の大きさはみじん切りやペーストのほうが良いのでしょうか? A 猫の好みや体調に合わせます。 うちの猫の場合は、下に書いたような事情があり、ミンチやペースト状にした肉しか食べません。 これは […] 続きを読む
猫の手作り食の食材「カンガルー肉」の良いところと注意点 公開日:2019年9月13日 猫の手作りごはん・自然食の基礎知識 猫の手作り食の食材「カンガルー肉」のホントのところ 猫の健康のための手作りごはん「猫の自然食」では、生肉を与えます。 あえてペット用の肉を選ぶ必要はありませんが、知識がない方はペット用の肉を与えると思うようです。 ペット […] 続きを読む