猫にひじき・海苔は食べさせていいの?猫の手作りごはん食材「海藻」 更新日:2019年2月23日 公開日:2018年6月20日 猫のストルバイト結石・膀胱炎の予防・食事療法猫のNG食材猫手作りごはんの食材:植物性食品猫の手作りごはん・自然食の基礎知識 海苔が好きな猫は多いです。 猫に海苔やひじきなどの海藻(海苔、ひじき、わかめ、昆布等)を食べさせていいの?と思うことはありませんか? この記事では猫にとっての海藻(海苔、ひじき、わかめ、昆布等)についてお話します。 猫に […] 続きを読む
猫の手作りごはん自然食の主食「生肉」の買い方から保存方法まで 更新日:2020年5月14日 公開日:2018年6月16日 猫手作りごはんの食材:動物性食品猫の手作りごはん・自然食の基礎知識猫の食事・ごはんのお悩み対処法 完全肉食動物である猫の主食は「生肉」です。 猫の健康を思うなら、できるだけ新鮮な肉を生で食べさせることが重要です。 猫の健康のために、猫本来の食事を再現することを目指す猫の手作りごはんが「猫の自然食」です。 新鮮な生肉か […] 続きを読む
プロコース☆他社とは一線を画す、猫ごはんのプロになる 公開日:2018年5月28日 プロコースは、資料をメールにてお送りします。 ご希望の方は下記へご入力の上、まずは資料をご請求ください。 お申し込み後、48時間経っても返信がない場合は迷惑メールフォルダをご確認いただき、大変お手数ですが再度のご連絡をお […] 続きを読む
猫の手作りごはんの生肉の量の決め方 更新日:2019年9月29日 公開日:2018年5月18日 猫の手作りごはん・自然食の基礎知識 健康のための猫の手作りごはん「自然食」 主食は生肉です。 猫に生肉をどのくらい与えたらよいか? 計算方法はさまざまです。 猫の手作りごはんの肉の量の計算方法 ・体重当たりの割合%で算出 ・猫が必要とするたんぱく質量(要求 […] 続きを読む
猫に煮干しをお勧めしない理由 更新日:2018年4月11日 公開日:2018年4月10日 猫のNG食材猫手作りごはんの食材:動物性食品 「猫には魚」と思っている方がまだまだ多いようです。 猫、イエネコの起源まで遡ると、猫はもともと砂漠の動物。 猫は体が水に濡れるのを嫌う動物です。 港町で暮らす猫は魚を食べるかもしれませんが、基本的に猫の食事は肉に依存して […] 続きを読む
自宅でオンライン受講!本気で猫を健康にする。猫の手作りごはん「自然食」コース 更新日:2020年11月25日 公開日:2018年4月1日 猫の病気予防と食事療法ができる飼い主になる 猫に健康でいてもらうために、自分にできることをしたいと考えている方。 猫を病気にしたくない方。 猫を幸せにするために、正しい知識を身に着けたいと思っている方。 猫のごはん選びに […] 続きを読む
猫のストルバイト結石は、飼い主が治し飼い主が予防する!今日からできる食事療法のたった一つのポイント 更新日:2018年11月21日 公開日:2018年2月20日 猫のストルバイト結石・膀胱炎の予防・食事療法 多くの猫が繰り返し苦しめられる「尿路結石」その中でも一番多い「ストルバイト結石」の予防と食事療法について書いています。 猫の尿路疾患とは 0~12歳の猫で、一番多い疾患が「泌尿器」の疾患です。 (アニコム社家庭どうぶつ白 […] 続きを読む
猫のエサを健康のためのごはんに変える 9日間メール講座 更新日:2021年1月26日 公開日:2017年11月14日 あなたの猫の食事選び、今のままで大丈夫ですか? この無料メール講座は、「健康」「安全」そして「猫目線」での猫の食事の選び方について9日間でお届けします。 お読みいただき実践していただけますと、猫がおいしく食べて元気になっ […] 続きを読む
猫の手作り食「手作り自然食」最初の数字は猫ごはんの「お肉の量」 公開日:2017年5月6日 猫の手作りごはん・自然食の基礎知識 猫の手作りごはんの適正量はどのくらいでしょうか。 それは、猫さんに聞いてみないとわかりません。 体重5Kgの猫で1日100~150gの生肉が目安です。 大事なのは「猫が1日に何グラムの肉を食べるか」ではなくて、「うちのこ […] 続きを読む
3歳未満の猫のための「オンライン猫の自然食コース」 更新日:2020年3月23日 公開日:2017年1月13日 ふわツヤ輝く元気なシニア猫を目指す幼猫・若猫のための自然食コース 愛する猫の不調に悩み、自然食にたどりついた猫の飼い主が全員心の底から思うことがあります。 「もっと早く、自然食に出会えていたら…」 今まで食べてしまったも […] 続きを読む