ホリスティックケア的猫砂と猫トイレの選び方

この記事では、猫のホリスティックケアのプロである筆者が猫を健康を思う飼い主による猫目線の「猫トイレの選び方」について書いています。

猫の健康を思うなら、どんなトイレ・どんな猫砂を選ぶとよいでしょうか。

猫のトイレは「すのこ型システムトイレ」を選ぶ!

砂の種類は問いません。

細かすぎない猫砂であれば、大体は使えます。

「粉が舞わない」ことがポイントです。

 

粉が舞う猫トイレはNG!

粉塵はどんな動物でも体に悪いのです。
体に入ってしまった粉は、肺に入ります。

粉塵を肺に入れてしまうと、排出することが難しいです。

猫の咳、喘息、肺炎など気管支や呼吸器の問題を引き起こす可能性もあります。

実際にひどかった猫の咳が、すのこトイレに変え、砂も変更したことで改善した事例があります。

何が猫の負担になっているか見分けるためにも、猫の体に直接触れるものをチェックしてみましょう。

 

猫トイレの大きさは?

猫の好みに合わせるのが良いです。

うちの猫の場合は、トイレの中でぐるぐる回って右手で山を作る傾向があります。
すのこタイプで、大きめのものを選んでいます。

 

猫砂は自然素材で

誤って口に入っても害のないものを

抗菌剤・漂白剤・防カビ剤を使用していない猫砂をお勧めします。

芳香剤はもってのほか

シリカゲルも、猫の口に入ることを思うと、中毒で直ちに死んでしまうことは少ないにしても、体に良いとも思えません。

シリカゲルは、猫が排せつした際に音が出ることがあり、排せつ時に砂から出る音が猫のストレス源になってしまうこともあります。

猫にとっての自然、猫目線で砂を選んでください。

我が家で使用しているのはこちらの猫砂です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

キャッツベスト スマートペレット(5L)
価格:1,241円(税込、送料別) (2023/5/27時点)

赤いラベルのタイプは細かすぎて、すのこを通って落ちてしまいます。
紫のラベルの少し大きい木製チップの猫砂をお勧めしています。

おからの猫砂はダメ?

なるべく自然素材と思い、長年原材料がおからだけの猫砂を使っていました。

 

おからの猫砂をお勧めしない理由は以下の4つです。

1 どうしても猫の口に入り、少量であっても食べてしまう。

2 おからの猫砂を猫が食べ物と認識してしまうことがある。

3 原材料の安全性がわからない。

4 猫砂がカビる。

 

1 どうしても猫の口に入り、少量であっても食べてしまう。

うちの猫は、足の指に猫砂が挟まって持ち出してしまったり、毛先に猫砂を付けて持ち出し、グルーミングで食べてしまうことがあります。
大豆は、猫にとっては健康を害する食材です。

猫の健康にとって害があると分かっているおからの猫砂を使うのを止めました。

 

2 おからの猫砂を猫が食べ物と認識してしまうことがある。

猫が食べてしまう、同居の犬がもりもり食べて嘔吐と下痢を繰り返してしまったこともあります。

おからは犬猫の健康を害する食材です。
食べないように細心の注意を払ってください。

 

3 原材料の安全性がわからない。

おからの猫砂の販売店に大豆の原産地を確認しました。

米国と思われるがおからの原産地は不明との回答。
遺伝子組み換え大豆によるおからであることが否定できなかったため、使用を止めました。

 

4 猫砂がカビる。

おからのみが原材料で防カビ剤等を使用していない場合、カビやすいです。

湿気が溜まらないよう猫トイレやおからの猫砂の保管場所には配慮が必要です。

猫のトイレをすのこにしても置き場所によってはかびてしまいます。

猫砂のカビ防止にも、猫のトイレはすのこタイプにすることをお勧めします。

 

猫砂を変える時のポイント

いきなり全部を変えず、一握りずつ変更します。

猫のトイレの台数は猫の頭数+1以上がおすすめです。

まずは1台のトイレに、新しく交換したい猫砂を一握りだけいれてみてください。
トイレを使ってくれたら、徐々に新しい砂を増やし、古い砂を捨てていきます。

 

猫のトイレは実はシートタイプでもOK

猫のトイレは猫砂と思い込みがちですが、実は犬のようにシートだけでも大丈夫な場合もあります。
トイレの砂選び、購入、廃棄って大変~!と思っておられるのでしたら、是非シートを床に置いて猫の様子を観察してみてください。

犬用トイレを猫に使っている方もいます。

 

 

関連記事

シリカゲルの猫砂をあまりお勧めできない理由