猫が手作りごはんを食べないときの対処法 公開日:2020年5月25日 猫の手作りごはんのポイント初級編猫の手作りごはんの始め方猫の手作りごはん・自然食の基礎知識猫の食事・ごはんのお悩み対処法 筆者は猫の健康ごはんアドバイザーとして、猫の飼い主さんに食事改善のアドバイスご提案をさせていただいています。 猫の飼い主さんから 「食べてくれないんです~」 という悲痛なお声を毎日のように頂戴しています。 この記事では、 […] 続きを読む
猫が食べなくなってから飼い主にできること 公開日:2020年5月7日 猫の看取りの食事 私は猫の健康ごはんアドバイザーとして、猫が健康で過ごせるように、病気の要因にならないための食事をご提案する仕事をしています。 できるなら、猫が健康なうちに食事を見直し、猫の病気の要因にならない食事を与えて、慢性疾患になら […] 続きを読む
猫に鳥の骨を食べさせていいの? 更新日:2021年4月15日 公開日:2020年4月17日 猫の手作りごはんのポイント上級編猫の手作りごはん・自然食の基礎知識 猫に骨を食べさせても大丈夫なの!? 猫には骨を与えてはいけない、というほぼ誤った知識が一般常識となっていますが、実は猫は骨を食材として食べることができます。 鳥の骨、うずらの骨などは猫が食べやすい食材のひとつです。 猫の […] 続きを読む
エマ様(Mix猫・6歳・雌・避妊・肥大型心筋症の診断)と、りえ様のお客様の声 更新日:2020年6月7日 公開日:2020年4月3日 猫のお客様の声 肥大型心筋症の診断を受けた6歳の猫エマさん。 心臓の薬を出されたものの、薬を飲んで体調を崩してしまいました。 うちの子には薬は使えない!なんとかならないかと模索して手作り食にたどりついた飼い主、りえさん。 自然食マスター […] 続きを読む
猫の手作りごはんで与える生肉を選ぶ3つの基準 更新日:2023年11月16日 公開日:2020年2月12日 猫手作りごはんの食材:動物性食品猫の手作りごはんのポイント初級編猫の手作りごはん・自然食の基礎知識 猫に与える生肉をどこで買ったらよいでしょうか。 スーパーの肉ではだめですよね!?というご質問をよくいただきます。 猫に与える生肉をどこで買ったらよいのか迷ったら、この記事を読んでみてください。 この記事は、猫に与える生肉 […] 続きを読む
猫と犬のホメオパシーセルフケア講座 更新日:2021年5月18日 公開日:2020年1月29日 深夜3時。 愛する犬猫の様子がおかしい時、病院が開くまでの間にできることを知っておきませんか? ホメオパシーとは、ホメオパシーのおくすりである「レメディ」を使い、こころと身体全体を健康に導く安全で身体に優しい療法です。 […] 続きを読む
漢方レッスン 更新日:2020年3月22日 公開日:2020年1月29日 中医学・漢方の基本をきちんと学び、ご自身やご家族のくらしや今のお仕事のスキルアップに役立てたい方に。 はじめてのかたにも楽しくわかりやすく。 今日から使える漢方をご紹介いたします。 #0 漢方を初めて学ぶ方の漢方目線でわ […] 続きを読む
猫のシニアケア講座 更新日:2020年1月25日 公開日:2020年1月15日 あなたの猫の8年後の姿をイメージしたことがありますか? 愛する猫の将来を想うあなたのためにお話しします。 ☑ うちの猫がシニアになったらどうなるの? ☑ うちの猫がシニアになった […] 続きを読む
猫の手作り食「自然食」を猫の体に優しいごはんにする3つのポイント 更新日:2023年9月2日 公開日:2019年12月23日 猫の手作りごはんのポイント猫の手作りごはんのポイント上級編 猫の手作り食の中でも、手作り自然食は 飼い主が正しい知識をもって 「猫にとっての自然な食事」を 「その日の猫の体調に合わせて」 用意するものです。 この記事では、猫の食事のプロが愛猫の健康のための手作りごはん「自然食」で […] 続きを読む
猫の日の猫と猫の飼い主のための腎臓ケア講座 更新日:2020年2月18日 公開日:2019年12月8日 年に1度の猫の日に、猫について学びませんか? 猫を愛する飼い主が、今日から自分の手でできる猫の腎臓を守るケアの知識とノウハウをお話します。 猫の腎臓のことをもっと知りたい方へ こんなお悩みはありませんか? 1 猫の腎臓病 […] 続きを読む