独学では得られなかった確信と安心を得られました 公開日:2025年4月4日 猫のお客様の声 講座全体のご感想をぜひお願いします。 食事だけじゃなく、生活環境、ワクチンや薬の内容もあり、猫に関わる全体を学ばせていただき、本当に感謝してます。大満足です。 独学でやっていたことの答え合わせもでき、安心と誤りを確認でき […] 続きを読む
個別サポートで安心!不安だった腎臓の数値も上がらず過ごしています。 公開日:2025年4月2日 猫のお客様の声 コース全体のご感想 最初は食べてくれるか?心配でした。 でも意外に生肉は好調でした。 途中からお肉(筋肉)に飽きて内臓ばかり好むようになったり、同じ物が続くと食べなくなったりで、不安になることもありましたが、先生の講座や […] 続きを読む
猫の自然食「栄養のキモ」内臓を食べられていますか? 公開日:2025年3月26日 猫の手作りごはんのポイント上級編 猫の手作り食は栄養バランスが心配…。 だとしたら栄養学を学ぶことをお勧めします。 自然食のルールに基づいて食材を適切に食べていれば、猫の総合栄養食に含まれる最低限の栄養素を大きく欠くことはありません。 出来る限り多くの部 […] 続きを読む
絶対に学んだほうがいいです。 公開日:2025年1月19日 猫のお客様の声 猫の自然食を学ぶコースを受講したご感想 1回では覚えきれないので繰り返し学ぶことが必要だと思いました。 猫の健康のために学び始めて本当に良かったと思います。 コースを受講したきっかけ、受講後の猫とご本人の変 […] 続きを読む
「猫の手作り食」では危険?猫の健康を守る食事法「猫の自然食」とは 更新日:2025年1月8日 公開日:2025年1月3日 猫のナチュラルケア・病気予防猫の手作りごはんのポイント初級編猫の手作りごはんの始め方猫のホリスティックケア 猫の健康を守るために「手作り食」を始めてみたいと思ったことはありませんか? でも、ただの猫の手作り食では、かえって健康を損なってしまうかも。 この記事では、猫本来の食性に合った「猫の自然食」がなぜペットフードや単なる手 […] 続きを読む
迷いから確信へ – 愛猫との暮らしが劇的に変わった、目からウロコの講座体験 更新日:2025年1月19日 公開日:2024年11月4日 猫のお客様の声 講座全体のご感想 お世話になりました。ありがとうございました。 毎回目から鱗、私にとっても猫たちにとっても、どれほど有意義な講座だったかしれません。 私は気をつけている方だと思っていたにもかかわらず、いかに経験談、噂話を […] 続きを読む
猫に生肉をあげたいのですがどうしたらいいですか? 公開日:2024年9月7日 猫の手作りごはんのポイント初級編猫の手作りごはんの始め方 「猫に生肉をあげたいけど、どうやって始めたらいいの?」と思っていらっしゃいますか。 猫にとって、生肉は自然界での本来の食事に近い形で、猫の健康寿命を延ばしたいと考える猫と飼い主さんにはとても優れた食材です。 しかし、正し […] 続きを読む
頑張っているのに猫の体調が優れない独学の手作り食から卒業し、自信をもって自然食を与えられるようになりました。 公開日:2024年5月26日 猫のお客様の声 知らずに手作り食を始めることが、どれだけ怖く、猫の健康を奪ってしまうのか、学ぶ度に実感しました。 仕事休みがあまりなく、リアル参加はできませんでしたが、記録に残してくださったので、自分が理解できるまで、繰り返し、繰り返し […] 続きを読む
猫がキャットニップを食べてしまいました!影響と安全性について解説。 更新日:2024年4月30日 公開日:2024年4月28日 猫手作りごはんの食材:植物性食品 猫がキャットニップやキャットニップの鉢植えの葉を食べても、少量なら害はないので安心してください。 「ペットのためのハーブ大百科-Herbs for Pets -SECOND EDITION-」という書籍にも掲載されている […] 続きを読む
ストルバイトによる尿路結石で悩む猫に水を飲ませる5つの方法 公開日:2023年9月6日 猫のストルバイト結石・膀胱炎の予防・食事療法猫のナチュラルケア・病気予防猫の食事・ごはんのお悩み対処法 ストルバイトによる尿路結石で悩む猫に水を飲ませる5つの方法 愛猫がストルバイト結石や尿路結石と診断されたり、尿路結石を予防したくて猫に水を飲ませたい、でも、なかなか飲んでくれない。 そんなお悩みを抱えてはいませんか? こ […] 続きを読む