猫の皮膚・粘膜を栄養でサポート!免疫が整う食事法 公開日:2025年5月8日 猫の手作りごはんのポイント中級編猫の皮膚・粘膜ケア 猫の皮膚や被毛に「ツヤがない」「フケが出る」「かゆがっている」といった変化を感じたことはありませんか? また、口の中の炎症(口内炎)や目の周りが赤くなる、涙やけが気になるといった症状も、実は「粘膜の不調」と関係があります […] 続きを読む
猫は砂肝を食べない?特におすすめでもない理由 公開日:2025年4月27日 猫の手作りごはんのポイント中級編猫手作りごはんの食材:動物性食品 猫は砂肝を食べない?その理由と栄養価、与える際の注意点 猫の食材として「砂肝(砂ずり)」は与えてもいいのか、悩んだことはありませんか? 砂肝は猫に与えることはできますが、強くお勧めするほどの食材でもありません。 この記事 […] 続きを読む
【専門家が解説】猫に発酵野菜パウダーは必要?効果・リスクと正しい食事選び 更新日:2025年4月28日 公開日:2025年4月25日 猫のサプリメント猫手作りごはんの食材:植物性食品猫の手作りごはんのポイント初級編猫のNG食材 猫に発酵野菜パウダーは必要?専門家が教える猫の体に合う・合わないの判断基準 発酵野菜って体によさそう…?猫に発酵野菜パウダーは必要? 発酵野菜パウダー。 発酵野菜パウダーは、野菜を乳酸菌などで発酵させた後に乾燥・粉末化し […] 続きを読む
「実践すれば結果が出る!」手作り食から猫の自然食へ 公開日:2025年4月21日 猫のお客様の声 手作り食なのに改善しなかった「栄養計算の手作り食」から「猫の自然食」へ キャットフードの危険性は理解していて、手作り食にしていたけれど、それも「飼い主が安心するためのごはん」であって、「猫のためのごはん」ではなかったんだ […] 続きを読む
「嘘みたい…」下痢と嘔吐に悩んだ愛猫が、走り回るほど元気に! 公開日:2025年4月12日 猫のお客様の声 ◆ 良かれと思っていた食事が、実は猫の体に負担だった 半年間、本当にたくさんの大切な情報をわかりやすく説明してくださりありがとうございました。 今まで良かれと思って与えていた市販フードやサプリが、愛猫の体に負担をかけてい […] 続きを読む
自分の無知さと猫たちの目に見えた変化に驚きました 公開日:2025年4月10日 猫のお客様の声 ◆ 猫の変化に驚き、自分の無知に気づいた6か月間 本当に勉強できてよかったです。 自分の無知さに驚き、食事を変えて猫たちの身体や体質の変化が目に見えて変わった事に驚いています。 録画を見直して再度勉強したいと思っています […] 続きを読む
猫の健康を想うなら知っておきたい、キャットフードにトッピングNGな食材3選 更新日:2025年4月10日 公開日:2025年4月9日 猫手作りごはんの食材:植物性食品猫の手作りごはんのポイント初級編猫手作りごはんの食材:動物性食品キャットフードの選び方・食べさせ方猫の手作りごはん・自然食の基礎知識猫の食事・ごはんのお悩み対処法 なぜ“野菜・果物・肉”のトッピングは猫にNGなのか? 「キャットフードだけじゃ栄養が足りないかも…」 「もうちょっとヘルシーにしてあげたい」 そんな想いから、キャットフードに野菜やお肉などをトッピングしてしまう飼い主さん […] 続きを読む
独学では得られなかった確信と安心を得られました 公開日:2025年4月4日 猫のお客様の声 講座全体のご感想をぜひお願いします。 食事だけじゃなく、生活環境、ワクチンや薬の内容もあり、猫に関わる全体を学ばせていただき、本当に感謝してます。大満足です。 独学でやっていたことの答え合わせもでき、安心と誤りを確認でき […] 続きを読む
個別サポートで安心!不安だった腎臓の数値も上がらず過ごしています。 公開日:2025年4月2日 猫のお客様の声 コース全体のご感想 最初は食べてくれるか?心配でした。 でも意外に生肉は好調でした。 途中からお肉(筋肉)に飽きて内臓ばかり好むようになったり、同じ物が続くと食べなくなったりで、不安になることもありましたが、先生の講座や […] 続きを読む
猫の自然食「栄養のキモ」内臓を食べられていますか? 公開日:2025年3月26日 猫の手作りごはんのポイント上級編 猫の手作り食は栄養バランスが心配…。 だとしたら栄養学を学ぶことをお勧めします。 自然食のルールに基づいて食材を適切に食べていれば、猫の総合栄養食に含まれる最低限の栄養素を大きく欠くことはありません。 出来る限り多くの部 […] 続きを読む